債務整理とは
債務整理とは、借金を整理する方法の総称です。 借金を減額したり、支払いや取り立てを直ちに止めたり、金利(将来利息)のカットもできます。 債務整理には、任意整理・過払い金請求・個人再生・自己破産・特定調停の5つの方法があります。
任意整理
任意整理とは、裁判所を介さずに債権者と債務者(または代理人の弁護士・司法書士)の話し合いによって、支払いが可能になるような条件での合意を成立させる債務整理手続きです。将来利息のカットや月々の返済額を下げたり、過去に高い利息を払い過ぎていた場合は払い過ぎた利息を借金返済に充てることもできます。
弁護士や司法書士に任意整理を依頼した場合は、弁護士や司法書士から貸金業者に債務整理手続きの開始通知(受任通知)を送付するため、借金の取り立てや催促を止めることも出来ます。また、弁護士や司法書士が代理人として交渉してくれるので、裁判にならないケースなら、家族に内緒で借金問題を解決することも出来ます。
任意整理のメリット
- 将来利息や遅延損害金をカットできるため、返済負担が減る
- 月々の返済額を下げて、長期の分割払いにしてもらうことが出来る
- 裁判所が関与しないため、手続きが比較的簡単で早期に解決しやすい
- 借金の理由は問われないので、浪費などが原因であっても手続きできる
- 債務整理の対象とする債権者を選べるので、車のローンだけを除外するといったこともできる
- 自己破産や個人再生と違い、名前や住所などの個人情報が官報に掲載されない
任意整理のデメリット
- 基本的には借金の元本そのものを減らすことはできない
- 債権者が減額などの交渉に応じるかも任意であり、交渉に応じない場合もある
- 信用情報機関に5年間は登録されるため、約5年間は借り入れができなくなる
個人再生
個人再生とは、民事再生法に基づいて個人債務者の債務の一部を免責にする手続きです。個人再生では、借金を大幅に減額しつつも住宅を手放さずに済みます。 個人再生は、裁判所を介して手続きします。 個人再生には、小規模個人再生と給与所得者等再生との2種類があります。
個人再生のメリット
- 借金を大幅に減額出来る
- 住宅ローンがある場合、住宅を手放さずに済む
- 借金の理由は問われないので、浪費などが原因であっても手続きできる
個人再生のデメリット
- 裁判所に必要書類を提出する必要があり、また、手続きが難しい
- 債務整理の対象とする債権者を選べないので、車のローンだけを除外するといったことができない
- 信用情報機関に5年間は登録されるため、約5年間は借り入れができなくなる
- 任意整理と違い、名前や住所などの個人情報が官報に掲載される
借金問題は一人で悩んでいても解決しません。弁護士や司法書士に早めに相談して債務整理をすることが肝心です。全国のご相談を無料でお受けしています。
債務整理ができる弁護士事務所や司法書士事務所を都道府県別に掲載
弁護士・司法書士・法律事務所の一覧
掲載準備中です。